2016年03月
一人暮らし始めるんだけどこれだけは用意しとけってもの教えろ

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/23(水) 18:42:17.324 ID:zIiMfUn60.net
最初に必要になるものある?
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/23(水) 18:42:35.714 ID:DdNNv8tpd.net
ものは増やさない
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/23(水) 18:42:46.512 ID:yJuXt9GPd.net
まず新聞は契約しないとな
【一人暮らし始めるんだけどこれだけは用意しとけってもの教えろ】の続きを読む
貧しい人間を税金で助けるって不公平じゃないか?
1: 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:16:27 ID:5yf
たくさん税金を納めている人間にたくさん還元されなきゃおかしいだろ
【貧しい人間を税金で助けるって不公平じゃないか?】の続きを読む
健康保険は既に崩壊、10年以内年金崩壊、24年後市町村50%消滅、34年後借金8000兆円

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/30(水) 10:06:31.089 ID:CUq8HQr60.net
現在、世界の人口は72億人、それが2100年には109億人に増えると予想されている
それに対し日本は1億2700万人から4500万人まで減ると言われている
●2024年、人口は1億2000万人に減少し、国民の1/3が65歳以上の高齢者となる
静岡大学:土居英二教授によると現在の年金制度が完全に破たんする
一説では消費税が20%、あるいは40%にまでなるという専門家もいる
●2040年、子供を産む大多数を占める20~30代の女性が今の半分に
人口は1億700万人に減少
若い女性は働き口を求め、都市部に出るため地方から崩壊が始まる
全国の半分にあたる896市町村が消滅する
東京23区の中で女性減少率の高い豊島区だけは消滅する可能性がある
●2050年、人口9000万人に減少
働き口を求めて増々都会に人が集まり、地方は県を維持できなくなり
真っ先に消えると予想されるのが、島根県、鳥取県
青森県、秋田県、和歌山県は人口が半分以下に
2055年頃、愛知県が大阪府を抜き、日本第2位の県になる
大企業が多い愛知県は工場も多く雇用が安定しているので人口減少率が極めて低い
そして様々な産業や文化が衰退を始める
電車の廃線化鉄道会社は利用者の少ない路線を廃止
これにより地方はどんどん不便になり、さらに人が減る
15歳未満の子供は今の半分になり、五輪などで活躍するスターは生まれにくくなる
●2060年、人口8700万人に減少、国の借金が8000兆円を超える
●2100年、人口4500万人に減少
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000068977.html
それに対し日本は1億2700万人から4500万人まで減ると言われている
●2024年、人口は1億2000万人に減少し、国民の1/3が65歳以上の高齢者となる
静岡大学:土居英二教授によると現在の年金制度が完全に破たんする
一説では消費税が20%、あるいは40%にまでなるという専門家もいる
●2040年、子供を産む大多数を占める20~30代の女性が今の半分に
人口は1億700万人に減少
若い女性は働き口を求め、都市部に出るため地方から崩壊が始まる
全国の半分にあたる896市町村が消滅する
東京23区の中で女性減少率の高い豊島区だけは消滅する可能性がある
●2050年、人口9000万人に減少
働き口を求めて増々都会に人が集まり、地方は県を維持できなくなり
真っ先に消えると予想されるのが、島根県、鳥取県
青森県、秋田県、和歌山県は人口が半分以下に
2055年頃、愛知県が大阪府を抜き、日本第2位の県になる
大企業が多い愛知県は工場も多く雇用が安定しているので人口減少率が極めて低い
そして様々な産業や文化が衰退を始める
電車の廃線化鉄道会社は利用者の少ない路線を廃止
これにより地方はどんどん不便になり、さらに人が減る
15歳未満の子供は今の半分になり、五輪などで活躍するスターは生まれにくくなる
●2060年、人口8700万人に減少、国の借金が8000兆円を超える
●2100年、人口4500万人に減少
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000068977.html
年収2,000万以上の男に『こんな奴は出世しないw』を聞いてみましたwww
1: 年収が気になる名無し 2016/03/27(日) 17:08:44.59 ID:yrr8Yysga.net BE:976628899-2BP(1000)
気になる彼は当てはまってない!? 出世しない男性の特徴チェックリスト
彼氏は平凡な人でも良くても、将来結婚するなら安定した収入がある
男性の方が安心だと考える女性も多いのではないでしょうか。
しかし、20代前半くらいの人生経験で同年代の男性を見ても
将来出世するかどうかはなかなか分からないもの。
今回は年収2,000万以上の男性に、“出世しない男性”の特徴を聞いてきました。
同性目線だからこその厳しい意見も……!
彼が当てはまってないかチェックしてみて下さい。
■言い訳や愚痴が多い
■人望がない
■夢中になれるものがない
■時間にルーズ
【年収2,000万以上の男に『こんな奴は出世しないw』を聞いてみましたwww】の続きを読む
ワイ無職、親の働けコールでノイローゼになる

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/29(火) 01:03:31.68 ID:vdsBbMYzp.net
そこまで言われたら逆に働く気なくなるわ
ニートになるで?ええんか?ん?クソ親が
ニートになるで?ええんか?ん?クソ親が
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/29(火) 01:04:11.98 ID:vdsBbMYzp.net
毎日毎日働け働けそれでなにが買わんの?そんなんで俺が動くと思ってんのか?
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/29(火) 01:04:40.01 ID:vdsBbMYzp.net
むしろ逆効果だってこといいか元気づけやわいも親も不愉快になるだけ野郎が馬鹿か
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/29(火) 01:05:27.23 ID:9l4LxZkL.net
何ヶ月無職なん?
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/29(火) 01:05:59.24 ID:vdsBbMYzp.net
>>9
一年も経ってないし
つーか半年も経ってねぇわよく考えたら
【ワイ無職、親の働けコールでノイローゼになる】の続きを読む
一年も経ってないし
つーか半年も経ってねぇわよく考えたら
実質賃金が上がらないのは誰が悪いの?

1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/03/27(日) 12:29:13.22 0.net
経営者?
2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/03/27(日) 12:29:38.37 0.net
アメリカ
3: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/03/27(日) 12:30:07.20 0.net
強いて言うなら国際情勢
【実質賃金が上がらないのは誰が悪いの?】の続きを読む
実際男の価値って「学歴」「身長」「年収」だろ

http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/news4vip/1458661872/
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/23(水) 00:51:12.39 ID:cRnx+qS/0.n
男は中身とかぬかす愚鈍なクズは消えろ
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/23(水) 00:51:36.79 ID:oNQzt1ju0.n
以下好きなラーメン
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/23(水) 00:52:23.67 ID:cRnx+qS/0.n
>>2
何話ずらしちゃってんの?
まさか低学歴低収入低身長なの?
何話ずらしちゃってんの?
まさか低学歴低収入低身長なの?
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/23(水) 00:51:40.97 ID:Q2GY0zlna.n
当たり前じゃん何を今更
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/23(水) 00:52:23.67 ID:cRnx+qS/0.n
>>3
だよな
【実際男の価値って「学歴」「身長」「年収」だろ】の続きを読む
だよな
大企業の法人税、実は中小企業並み
- 1 名前:海江田三郎 ★[] 投稿日:2016/03/13(日) 19:50:00.35 ID:CAP_USER.net
- http://www.huffingtonpost.jp/yuichiro-tamaki/corporate-tax_b_9413560.html
■やっと出てきた資本金別の法人税率
財務省に要求していた資料がようやく出てきた。
資本金階級別の法人税(国税)の税率の資料である。
安倍内閣は、成長戦略の一環として、現在32・11%の法人実効税率を、来年度平成28年度に29.97%に、
30年度に29.74%へと二段階で引き下げる方針だ。その減税に必要な財源は、赤字企業にも課税する
「外形標準課税」の拡大で確保することとしている。
企業の国際競争力を高めるために、法人税の税率を国際基準並みに引き下げるというのが減税の理由だが、
我が国の法人税率は本当に高いのだろうか。
確かに、名目上の法人実効税率は、国税、地方税あわせて、32.11%だが、我が国の税制には、
他国にはない様々な特別な優遇措置、いわゆる「租税特別措置」等が存在する。研究開発減税がその典型だ。
これら各種の優遇措置をぜんぶ踏まえた、「実際の」法人実効税率が一体どのくらいになるのか、
また、その税率が資本金の規模に応じて、どのように変化するのか、私はかねてから政府に資料を要求してきた。それが、ようやく出てきたのである。
■大企業の法人税率、実は中小企業並み
提出された資料は極めて興味深いことを教えてくれる。
まず、全企業平均の数字を見て分かるのは、各種優遇措置を除いた「実際の」法人税率は、
名目上の法人税率25.5%の約6割にあたる15.6%に過ぎないということ。
さらに、資本金が10億円規模までは、資本金の額に比例して「実際の」法人税率は上がっていくが、
それを超えて資本金が増えていく場合には、逆に「実際の」法人税率は下がっていく。
特に、資本金100億円以上の大企業に適用される「実際の」法人税率(13.6%)は、資本金1000万円以下の
企業の法人税率(13.6%)と同じとなっている。
大企業の「実際の」法人税率は、実は、中小企業の税率並みなのだ。
■名目にこだわらず、効果的で公平な税制を
私は、単に名目上の税率にこだわった法人税減税には、政策効果が低いと考えている。
財務省の資料を見ても、「実際の」法人税率は、国際的にみてもそう高くはない。しかも、資本金の多い大企業ほど
「実際の」法人税率が下がる傾向にあるわけだ。
ちなみに、アメリカの法人税率は国際的にみても高いが、様々なベンチャー企業も生まれ育っている。
国際的な潮流を踏まえて、法人税改革に取り組むことは賛成だが、その際には、納税実態など現状を正確に把握、分析することが大前提である。
ちなみに、第一次安倍政権時と比べて、各税目の中で、唯一税収が減っているのが法人税収である。
「日本企業は、高い法人税に苦しんで国際競争力がない」といったステレオタイプの見方に縛られず、真に効果的かつ公平な税制とすべきだと考える。
ロックフェラー「俺たち金持ちはもっと税金払えるぞ!」と政府に要望
1: 頭突き(庭) 2016/03/22(火) 14:41:20.24 ID:0ifTmkJC0●.net
ニューヨーク州に住む約50人の富豪が、自分たちのような高所得者に対する増税を求める書簡を州知事に送りました。
増税を提案したのは、ロックフェラー一族のスティーブン・ロックフェラー氏(79)やウォルト・ディズニー一族の映画監督、アビゲイル・ディズニー氏(56)ら約50人です。ニューヨーク州のクオモ知事に送った書簡のなかで、州の人口の1%にあたる年収約7500万円以上の高所得者への増税を求めました。その理由について、「子どもの貧困率が高く、8万人以上のホームレスがいる。あまりにも多くのニューヨーカーが経済的に苦しんでいる。我々には
さらに多くの税金を払う余裕がある」としています。
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_international/articles/000070851.html
2: テキサスクローバーホールド(空) 2016/03/22(火) 14:42:01.78 ID:pwgv2QhH0.net
ロックだな
【ロックフェラー「俺たち金持ちはもっと税金払えるぞ!」と政府に要望】の続きを読む